世界早産児デーについて
11月17日は世界早産児デーです。ここでは世界早産児デーについてご紹介いたします。
世界早産児デーとは?
11月17日の世界早産児デーは、早く生まれた赤ちゃんたちとそのご家族が抱える課題や負担に対する意識を高めることを目的に制定されました。早産児のお母さんがドイツで立ち上げたヨーロッパ NICU 家族会(EFCNI)が、2008年にキャンペーンを始め、世界中の家族会の協力でグローバルなムーブメントとして広がりました。現在は、世界保健機関(WHO)、ユニセフ、セーブ・ザ・チルドレン、国際新生児看護学会など多くの国際組織や学術団体、企業の賛同を得ており、日本からは新生児臨床研究ネットワーク、日本NICU家族会機構(JOIN)、日本新生児看護学会などが協賛しています。
世界中のNICUでは、この日にあわせて医療スタッフがモチーフの靴下を使った飾り付けをし、シンボルカラーの紫色を身にまとうことで、赤ちゃんとご家族を応援する気持ちを表します。また、社会へ向けたメッセージとして世界各地のモニュメントが紫色にライトアップされます。
子どもたちとご家族が生涯にわたって健康に、そして心豊かに過ごせる社会をつくっていきましょう。
メッセージのご紹介
2022年の世界早産児デーに合わせて皆さまから募集したメッセージをご紹介いたします。NICUに入院している赤ちゃんや卒業した赤ちゃん・ご家族、医療従事者の方に贈られたメッセージをぜひご覧ください。
日本各地のライトアップの取り組み
世界早産児デー前後には、早産や早産児について考えるきっかけにしてもらおうと日本各地でライトアップが行われます。
NICU家族会のご案内
シンボルマークのご紹介
紫色のシンボルカラーに加え、靴下が並ぶイラストは世界早産児デーのシンボルとなっています。10足の赤ちゃんの靴下の中にある紫色の1足の小さな靴下は、世界中で10人に1人の赤ちゃんが早産で生まれていることを表現しています。
EFCNIのサイトでは、このイラストやバナーなどを無料でダウンロードいただけます。
※ご利用にあたってはEFCNIが制定するガイドラインをご確認ください。
※外部サイトに移動します。
装飾物のご案内
世界早産児デーのガーランドを無料でダウンロードいただけます。
お部屋などを装飾し、小さく生まれた赤ちゃんやそのご家族に思いを馳せてみませんか?
※商用利用・営利目的での使用を禁じています。